かにたまです。
本日はイーサリアム(ETH)の生みの親である宇宙人と呼ばれている天才児ヴィタリック・ブテリンについて調べて記事にして見ました。
天才とは様々なタイプがいますが、どんな人なのでしょうか?
イーサリアムの生みの親ヴィタリック・ブテリンとは?
イーサリアム(ETH)の生みの親であるヴィタリック・ブテリン。
通称「宇宙人」と呼ばれている天才です。
Twitterアカウント:https://twitter.com/VitalikButerin
ロシアのモスクワ州コロムナで1994年に生まれたロシア人。
6才の頃に父親がより良い環境で働きたいという理由でカナダに移り住み、小学生の頃には、既に経済やプログラミングを学んでいました。
13才の時に世界一のオンラインゲーム「World of Warcraft」を始めました。
しかし、運営の仕様変更によりお気に入りのキャラクターの能力が下がってしまい、この頃から中央集権の理不尽さを感じていたようです。
ネットゲームには、約2年ほど夢中になっていたようです。
17才の時に父によりビットコインについて知り、自分でビットコインについて調べ始めるついでにアルバイトで記事を書いてたそうです。
当時、ビットコインの記事を1つ書くと5BTCがもらえたそうですよ。
当時の価値だと1記事550円程度でしたが、今の価値にすると1記事400万円以上です。
当時はビットコインの価値は低かったので、本当にその通貨に価値を持つと思っている方だけが記事を書きます。
この支払いの仕組みはなかなか面白いですよね。
話はそれましたが、ヴィタリックブテリンは仮想通貨の雑誌の「Bitcoin Magazine」をこの頃に創刊したことで有名です。
そして、既にこの時期にETHを発案していたようです。
18才の時、国際オリンピックで銅メダルを獲得しました。
19才の時にイーサリアム(ETH)を発案、ホワイトペーパーを発表。
20才の時に大学を中退し仮想通貨の実用性を探るために世界中を旅をする
現在25歳です。(2019年12月時点)
イーサリアムについて
彼が17歳の時に発案したイーサリアム(ETH)に関して簡潔に記載します。
イーサリアムといえば「スマートコントラクト」と呼ばれる仕組みが大きな特徴です。
これは現在のビジネス、ないし組織の在り方を変えるような仕組みです。
例えば、もしスマートコントラクトが土地契約で使われると契約書の作成や署名・押印が不要になります。と言いますのは土地契約の内容をブロックチェーンに書き込み、この情報は改ざんできないので必要なくなるからです。
この「スマートコントラクト」は、「AからBに○億で土地を売った」などのように、ブロックチェーン上に契約内容も書きこめて改ざんできないことが大きな特徴です。

詳細は上記事をご覧ください。
現在、彼の発案したイーサリアムは時価総額2位のビットコインに次ぐ仮想通貨に成長しています。
シンプルなファッション、かなりのネコ好き
OmiseGO proud to support original Ethereum builders @VitalikButerin @gavofyork going fwd into future. We stand together! News coming soon 🙂 pic.twitter.com/hGMh1MeR5j
— OmiseGO (@omise_go) 2017年8月14日
ヴィタリック・ブテリンといえば独特なファッションでも有名です。
普段からシンプルな服装を好み、ファッションに関しては、Facebookのマーク・ザッカーバーク氏や、アップル社の故スティーブ・ジョブズさんのような感じです。
出典:https://news.bitcoin.com/russian-president-vladimir-putin-using-ethereum-vitalik-buterin/
ザッカーバークやジョブスでもスーツの写真は見つかりましたが、ヴィタリックブテリンは調べてみた所、公に出る時もスーツをきた写真は1枚も見つかりませんでした。
唯一、スーツの上を脱いだような上写真が1枚見つかったくらいです。
2017年6月頃にロシアのプーチン大統領と会談をしたようですが、プーチン大統領は普段はスーツということもあり、普段着のままでいったのかどうか気になります。
出典:http://www.trustnodes.com/2017/05/25/ethereums-inventor-vitalik-buterin-leaves-shiba-cat-memes
そして、かなりのネコ好きぽいです!
ネコのファッションの写真が良く見られます。
見た目より背が高くて186cmあります。
リップル社へ入社することを考えていた
実は ヴィタリック氏に「昔、リップル社に就職しようとしたことがあったもののVISAの申請が通らなかったため諦めた」関するこんな噂がありました。
そして、何かとリップルに縁があるのではないか?と言われていました。
Yep. That was summer 2013; ended up going to hacker compounds in Europe instead.
— Vitalik Buterin (@VitalikButerin) 2017年9月12日
この噂に本人から「2013年夏の出来事で本当だよ」と本人から返信のツイートが見られました。
もしビザが確保できていれば今頃はリップル社にいた可能性はありました。
人生わからないものですね。
このような縁?があるので、今後もリップルと何かしらのイベントがあるかもしれませんね。
推定資産は100億円以上!?
5/ Vitalik likely cashed out ~ $40,000,000 worth of ETH between June 2017 – February 2018: pic.twitter.com/8RoMKU63ha
— Alex Sunnarborg (@alexsunnarborg) March 19, 2019
仮想通貨情報サイト「Etherscan」でヴィタリックの資産を推定したデータで2019年3月20日の段階で推定100億円以上あると予想されています。
ちなみにヴィタリックブテリンのETHのメインウオレットのアドレスは「0xAb5801a7D398351b8bE11C439e05C5B3259aeC9B」です。
現時点で約35万ETHですから、ETHだけで約49億円の資産があります。
もっとも、いくら資産を持っていようが、彼の格好等を見ればわかると思いますが、彼はお金に関してはそれほど興味を持っていません。
ETHの開発に夢中です。
様々な仮想通貨のアドバイザーへ
Yes, I’m an advisor of wetrust. No, I do not have tokens. No, my interest in decentralized insurance should NOT be construed….
— Vitalik Buterin (@VitalikButerin) 2017年10月8日
ヴィタリックはETHだけではなく、様々な仮想通貨のアドバイザーを務めています。
▲代表的な通貨として、Augur(オーガー)やOmiseGo(オミセゴー)、KyberNetwork(カイバーネットワーク)
欲望でうごめく仮想通貨界隈では、他通貨を批判して自分の通貨を持ち上げる様も見られます。
しかし、ヴィタリックさんのように仮想通貨、ブロックチェーンの発展のためには、イーサリアムだけではなく、他の仮想通貨にも協力していこうという姿勢は好感が持てます。
ヴィタリックを引き付ける「分散の力」
昔のオンラインゲームで運営のさじ加減によってキャラの強さが調整される理不尽さを味わったためか、彼は中央的な力を持たない「分散の力」に引き付けられています。
人間は生まれながらに平等と言われながらも、僕たちは国ないし、一部の企業に管理されています。
企業と言えば、Google、Facebookなどは正にそうですね。
彼は、以下のように語っています。
ブロックチェーンを基盤とした分散型のプラットフォームならばどうだろう。人々が、自分のデジタルアイデンティティを自分の管理下に置くことができるプラットフォームだ。あるアプリケーションを使いたいと思ったときには、自分で自分のアカウントが本物であることを確かめることができる。ひとつの会社が全員のアイデンティティを管理する代わりに、そのアプリケーションにかかわる人々によって管理されることになる。より分散型のウェブ、と呼ぶことができる。
太古、人間はアダムとイブから始まり、生まれながら平等だったはずが、いつの間にか村のようなものができ、その中で長が生まれ管理が始まりました。
今ではネットが発達し、マイナンバーによる国の管理やGoogle,Facebookといった一部の企業による管理も始まっています。
国家や一部の企業ではなく、これらを1人1人が個人同士で互いに管理するという人間本来の「分散」という点にヴィタリックは魅力を感じ、イーサリアムに力を入れています。
最後に
ヴィタリックさんの普段の容姿やツイート等を見ると、ブロックチェーンの研究など一部のこと以外は、ほとんど興味を持っていない印象を受けます。優しそうな印象もあり、それゆえに悪い大人に利用されないか少し不安です。
ただ、それらを除けば天才「ヴィタリック・ブテリン」さんの若さと、イーサリアムのこれからの展望などを見ると「できたらヤバイな」と思うくらいワクワクできます。
超速報:イーサリアムのブロックが#4,370,000に到達し、ビザンチウムハードフォークが行われました #イーサリアム #Ethereum #仮想通貨 $ETH #ブロックチェーン #メトロポリス #ハードフォーク #Zcash #ビザンチウム pic.twitter.com/WYfptWMGAN
— 墨汁うまい(BokujyuUmai) (@bokujyuumai) 2017年10月16日
第3回目の前半のハードフォークが無事終わったようですね。イーサリアムのバージョンアップは4回行なわれる予定で、今回は第3回目の前半です。第3回目のバージョンアップは前半、後半にわけて2回行なわれます。
ロシアが生んだ天才が生み出したイーサリアムが今後どうなるのか注目です。
コメント