かにたまです。
先日、SBIバーチャル・カレンシーズ(関東財務局長第00005号)は、仮想通貨の受取・送付サービスに関して発表しました。
早速、内容を見て見ましょう。
SBI、仮想通貨の受取(入庫)の提供、送付サービスを開始
📢【お知らせ】
本日より、仮想通貨の受取(入庫)サービスの提供を開始いたしました。
XRP|BTC|ETHを、他の仮想通貨交換業者のウォレット等から受取ができるようになりました。
⇒ https://t.co/ayDpVPppyY
※送付(出庫)サービスの提供開始は順次情報公開予定です。
⇒ https://t.co/k1Ot6dNumX pic.twitter.com/Sphjv63DYq— SBI Virtual Currencies (SBIバーチャル・カレンシーズ) (@sbivc_official) December 21, 2018
1. 受取(入庫)サービス
2018年12月21日(金)より、仮想通貨の受取(入庫)サービスの提供を開始いたします。これにより、SBIが取り扱っている仮想通貨のうち指定するリップル(XRP)、ビットコイン(BTC)及びイーサリアム(ETH)を、他の仮想通貨交換業者のウォレット等から受取ることができるようになります。
なお、SBIの取り扱う仮想通貨のうち、ビットコイン・キャッシュ(BCH)については、ハードフォークに伴い、ブロックチェーンネットワークの正常な稼働が確認でき、お客様資産の保全及びお客様との取引に支障がないと当社が判断する時点から提供を開始する予定とのことです。
2. 送付(出庫)サービス(予定)
SBIの送付サービスは、送付先を、指定のハードウェア・ウォレット(以下「指定ウォレット」といいます。)に係るアドレスに限定させていただきますのでご留意ください。
指定ウォレットは、ご登録いただいたご住所に本人限定郵便にて送付し、お客様ご本人に受け取っていただきます。これは、マネー・ローンダリング及びテロ資金供与の防止の観点から、ご本人様と指定ウォレットに係るアドレスを紐づけ、仮想通貨の送付先を限定するために実施させていただくものです。
当社は、この仮想通貨の送付サービスを、2019年1月下旬以降、準備が完了し次第、開始する予定です。指定ウォレットに関する情報(入手方法、ご利用上の注意等)は、当社又は当社の関係会社のウェブサイトで随時提供してまいります。
かにたま「とりあえずXRP、BTC、ETHの入金が可能になったということですね。外に出す送付サービスは2019年1月以降ということで非常に慎重な印象です。」
また再び盛り上がっていった際に取引所の不祥事で水を差さないように、市場が冷静なうちに厳重に守りを固めてくれることは非常に良い事だと思っています。
金融の世界は1度でも不祥事があると、復活はなかなか難しいということで、長年、金融の世界でトップ層を走り続けているSBIさんの参入は、経験が浅いユーザー層や仮想通貨業者への大きな刺激になっています。
SBIバーチャルカレンシーズの最新情報は、随時以下のサイトで公開されています。
![]()
https://www.sbicxw.com/
コメント