POSマイニングをしている時、仮想通貨がバラバラに分かれることがあるようです。
それは1つの仮想通貨だけではなく、多くのPOS通貨に共通している点です。
POS通貨は量が多ければ多いほど成功率が上がります。
そこで、今日はバラバラになったものをまとめる方法を記事にしたいと思います。
POSマイニングはできるだけ枚数が多いほうが有利
POS通貨でマイニング(※)していると、例えば、1000枚→500枚×2→250枚×4のようにどんどんわかれていく事があります。POSは基本的には塊が大きければ大きいほど成功率が高く、量が掘れます。量が少なすぎると、POSマイニング自体に時間がかかり、掘り難くなり、さらに少量しか掘れなくなります。
実際、XPの場合、1000万枚はあると良いと記載されていましたよね。
(※)仮想通貨XPの場合、正確には鋳造(ちゅうぞう)といいます。
今回は、上の状態(39にわかれたもの)から、下の2つにまとめる方法を記載します。まとめることで上記の理由などでバラバラよりもPOSマイニングがしやすくなります。
わかれた通貨をまとめる前に
上の図を見るとわかりますが、これまでの状態をリセットすることになりPOSマイニングできるまで時間が再びかかってしまいます。XPの場合、再び抽選にかけるには、XPを24~48時間熟成させる必要があり、それだけ待つ必要があります。
あと少しで掘れるものもリセットされてしまいますので、できればPOSマイニングで増やしにくくなってから行なうのが良いでしょう。
仮想通貨XP等のPOSマイニングでわかれた通貨をまとめる方法
多くのPOS通貨が同じような方法で出来るという事で、今回はXPという草コインでやり方を記載します。
手順1
まずはPOSウォレットを起動して画面の左上にある「Setting」⇒「Options…」を選択します。
手順2
「Display」→「Display coin control ~」にチェックを入れる→「ok」
手順3
「Send coins」の所にある「Inputs…」を選びます。
手順4
すると上のような画面がでますので、チェックを入れます。チェックを入れることで、バラバラになったものが纏(まと)まるようになるようです。チェックをいれたら左下にある「OK」を押します
手順5
「Send coins」に戻り「custom change address」にチェックしてWalletのアドレス入力、「Pay To」もWalletのアドレス入力します。Amountには少量の数値を入力しましょう。(※)全てが終わったら画面右下にある「Send」を押します。
パスワード設定されている方は、送金前にパスワードが求められると思います。
※1つにまとめるには、Amountの量を全部振り込むことですが、アドレスの記載ミスをした時に怖いので試していません。
ウォレットのアドレスは「Receive coins」の所に記載されています。
手順6
「Minting」を見ると、少量の数値とそれ以外の2つに分かれていることがわかると思います。以上で終了です。分裂しすぎてPOSマイニングが難しくなってきたらまとめると便利です。いったんリセットされてしまいますが、1つにまとめるとざっくり掘れますので気持ちいいですよっ!
最後に

POSマイニングは不労所得が得られる点が魅力ですが、個人的には誰でも増やせるチャンスがある点が魅力です。もちろん、持っている人ほど有利ですが、ビットコインのPOWは価格があがって難易度が上がると一般人はもはやマイニングができなくなります。
POSの場合は、古いPCでも出来るので、そこは非常に魅力的ですね。個人でお金が生み出せるのはPOS通貨の醍醐味です。
コメント