かにたまです。
仮想通貨NEO(ネオ)は所持していると定期的にNEOGAS(ネオガス)というものがもらえます。
ではこのNEOGASとは一体なんなのでしょうか?
本日は、NEOに付与されるガスについての記事にしたいと思います。
NEOとは?

NEO(ネオ)は、分散型アプリケーションで「スマートコントラクト」というETHと同じ機能があります。中国で生まれた仮想通貨であることから中国版のETHと呼ばれています。
NEOGASとは
ETHと同じようにNEO(ネオ)のプラットフォームを動かすために必要な燃料としてGASが使われます。
NEOを月末に所持していると月に1度だけ所有者に与えられる配当のようなものです。
GASはNEOを動かす燃料です。よって、NEOの需要が高まるほど価値を上げやすい傾向にあります。2018年5月現在、時価総額ランキングで73位となっています。
他のガスの使用例として、bookkeeper(ブックキーパー)への報酬などが挙げられます。
ETHのガスの売買は見られませんが、NEOはガスすらも売買ができてNEOと共に価値を上げやすくしている点が凄いなと思います。
GASはどうやったらもらえるの?
ネオの公式ウォレットに保管しておくとGASが配布されますが、バイナンスなどの一部取引所に置いておいても月に1度だけガスが配布されます。
こんな感じで月の始めに配布されています。
GAS配布割合
バイナンスでは10000NEOにつき、90GASが配布されるそうですね。
NEO保有者ポジション比率= NEO保有者の1日のポジション番号の合計/すべてのNEOユーザーの1日のポジション番号の合計
と、小難しいことが書かれていますが、月に配布されるGAS量は決まっていてNEO保有者全員で枚数に応じて分配するということです。
前月の月末がGASの配布対象ですが、相場に影響を与えてしまうので正確な日付はわかりません。現在の下降相場ではGAS狙いの人がいるためか月の始めの1日はNEOがBTC建てで下がりやすい傾向にありますね。
NEOの今後

比較的あたらしめの仮想通貨ですが、非常に成長が早いです。非常に上下が激しい暴れ馬のようなチャートを形成していますね。
現段階では、少し高すぎな印象がありますね。

少し前、中国政府の格付けでNEOが4位になっていました。昨年からの中国国内の規制を見ると中国通貨は下位にランク付けをすると感じていましたが意外でした。
これまではNEOは中国国家の圧力がかかるかもしれないと懐疑的でしたが、それからというもの少し気になっています。

以前、投資の神様であるバフェットさんがビットコインを批判した理由の1つにビットコインは金などのように何も生み出さないという点がありました。
しかし、NEOのような仮想通貨は所持しているだけで、GASという配当が入るので少し路線が違います。
ネオから生まれる仮想通貨達
AdEx (ADX) price, charts, market cap, and other metrics | CoinMarketCap
そして、NEOのプラットフォームからAdExのような仮想通貨が生まれました。
更に今年はNEOから様々な仮想通貨が誕生予定です。
NEOは、Liskのようにスマートコントラクトも開発者にわかりやすい言語で出来ますので仮想通貨の浸透につれてNEOも大きく広がっていく可能性が高いと感じています。
コメント
突然のコメント失礼致します。かにたま様に個別でご相談したいことがあり、ご連絡致しました。
ご多忙のところ大変恐縮ですが、ご確認いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。