MGO、ICO後の取引所上場で●●倍に!GameCreditsとの関連性

MobileGo(モバイルゴー)アルトコイン
スポンサーリンク

モバゴーこと仮想通貨MobileGo(モバイルゴー)がICOから上場。

本日より一部の取引所で取引可能になりました。

 

スポンサーリンク

モバイルゴー上場!プレ価格の約2.6倍に

f:id:moneygamex:20170611100153j:plain

Tidex(https://tidex.com/exchange/mgo/btc)にてモバイルゴー取引が開始されています。

上の履歴でわかるように、初値は0.000529BTCでした!

日本円にすると、モバイルゴーの初値は1MGO=168円ほどです。

ICO価格の2.6倍ほどでしょうか。

2倍以上なら十分すぎるかもしれません。

しかし、僕は高値で指して購入してもらえたらラッキーくらいに考えて、この価格では売らないつもりです。

ICOで買ったものですし、不具合が起こらなければこの価格からは伸びそうです。

 

f:id:moneygamex:20170611100947j:plain

勿論、トークン持っている人以外は買いから入ります。

板を見てみると、安値で待ち構えている方ばかりでしたねw

 

f:id:moneygamex:20170611103037j:plain

ICO価格の2倍ほどでGAMEに比べて割安ということもあり、現在の6月11日10:04の段階では、価格は下がらずに1MBG=0.00066999BTCと上昇しています。

0.000529⇒ 0.00066999BTCと1.25倍ですね。モバゴーはまだ歴史がなくICO価格の2倍以上の価格ですが、ゲームクレジットと比較すると安い方ですかね。

どこまで上昇するのか見ものです。

 

f:id:moneygamex:20170611102638j:plain

ただ、取引量は取引所に人がいないのか、様子見なのか。

ほとんど取引がありませんでした。

 

モバゴーはGameCreditsと同じ開発会社のトークン

f:id:moneygamex:20170611101129j:plain

上はpoloniexのゲームクレジット(GAME)の日足チャートです。

ここ数日はモバゴーICOで購入するためにGAMEの買いが続いていたためか、ゆっくりと下がり続けています。

モバゴーと価格が連動しそうなGAMEの動きにも注目です。

ゲーム関連の仮想通貨というとこのGameCredits(ゲームクレジット)が有名ですが、MobileGoはそのGameCreditsと開発者を同じであり、MobileGoとGameCreditsは密接な関係性があります。

 

ICOブーム続く、上場からの高騰はいつまで続くのか

初値がICOの2倍程度の価格程度でしたので、今の価格であれば、モバイル市場が伸びている現状等を考えると、売る人はそれほど多くないのかもしれません。

普通なら売るのでしょうが、仮想通貨はICOからの上場で5倍~は当たり前ですので、僕も感覚がおかしくなっているのかもしれません。

 

しかし、本当にICO後に取引所に上場されれば、プレセールの数倍の価格に急騰するのは当たり前になってきましたね。資金調達も順調なものも多いですし、公開されないというリスクもあるのですが、来年はさらなるICOブームになりそうな気がします。

それゆえに投資判断が難しくなりそうで、いつ終わるかという怖さもありますが、夢はありますね。

 

 

コメント