かにたまです。
本日はイーサリアムトークンを全て保存できる「MyEtherWallet(マイイーサウォレット)」の登録(作り方)、使い方、バックアップ方法を記事にしたいと思います。
良かったらご覧下さい。
※設定方法は旧式となります
MyEtherWalletとは?
イーサリアム(ETH)や、イーサリアムトークンを全て保管できるウォレット(財布)です。無料で使用できるのに安全性が高いことで信頼を得ています。
新しいICOや、無料配布のエアドロップの多くはイーサリアムトークン使用しており、「MyEtherWallet(マイイーサウォレット)」で保管できるために利用者が大幅に増えています。
マイイーサウォレットの古いバージョンへの戻し方
現在、マイイーサウオレットのアップデートが行われ、ページがリニューアルされています。
この記事は古いバージョンの記事です。
トップページのログイン画面にある上の方の「Check here to go back」を選択すると以前のバージョンに戻りますので、戻してから設定して下さい。
MyEtherWallet作成手順
公式サイトにアクセスします。
上図の赤枠で囲った部分で「日本語」に設定できます。
※最近では資産を奪うためにフィッシングサイトに飛ばされた事例もあります。
アドレス鍵マークで表示されており「https://www.myetherwallet.com」で間違っていないかご確認ください。
言語を設定後、お財布を作成に入ります。
お財布の作成タブから、
9文字以上のパスワードを設定し、
お財布の作成ボタンを押します。
パスワードの横の目のマークで
設定したパスワードを確認することができます。
次に「Keystoreファイルを保存してください。」という画面に移行します。
「ダウンロード Keystoreファイル(UTC/JSON)」ボタンを押してKeystoreファイルをダウンロードします。
このファイルはログインに必要になります。
安全な場所に保管しましょう。
完了後に「わかりました。続けます。」をクリックします。
その後、秘密鍵(ウォレットを開くのに必要な鍵)が表示されるので忘れないように記録を取り保管しましょう。
保管後、「アドレスを保存して下さい。」をクリックします。
以上でウォレットの作成は完了です。
MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の使い方
開き方
では、MyEtherWallet(マイイーサウォレット)を開いてみましょう。
公式サイトの「Ether/トークンの送出」タブから「Keynote/JSONFile」を選択します。
お財布ファイルを選択し、作成時に保管した「 Keystoreファイル(UTC/JSON)」を選びましょう。
するとパスワードを入力する項目が現れますので、お財布作成時に決めた9文字以上のパスワードを入力してください。
入力後、開錠ボタンが現れますので押します。
以上でMyEtherWallet(マイイーサウォレット)を開錠することが出来ます。
仮想通貨(トークン)を入れる
仮想通貨(トークン)をMyEtherWallet(マイイーサウォレット)に入れる方法です。
先ほどの手順で財布を開いた後、
画面の右側にあるアカウントアドレス宛に送ると届きます。
ICOやエアドロップでイーサリアムアドレスを求められた時はこのアカウントアドレスに記載されているアドレスを使います。
このアカウントアドレスに送金するとMyEtherWallet(マイイーサウォレット)中にその仮想通貨(トークン)が届きます。
外部への送金
MyEtherWallet(マイイーサウォレット)から外部のアドレスに送金する方法です。
※注意点(重要)
MyEtherWallet(マイイーサウォレット)から外部に送金する場合、少量のイーサリアム(ETH)が必要になります。
従って、事前にイーサリアムをMyEtherWalletに入れておく必要があります!!
つまり、MyEtherWallet(マイイーサウォレット)内にETHが0の場合、送金することはできませんのでご注意ください。
では手順です。
公式サイトの「Ether/トークンの送給」タブから送金を行なえます。
入力は以下の3点です。
・送出先アドレス
送金先のアドレスを入力します
・流出量
送金したい量を入力し、右側のタブから送金する通貨を選んでください。もし選択項目に送金したい通貨がない場合は「こちらの記事」を参考にしてください。
・ガスリミット
基本的には21000以上、デフォルトの数値で大丈夫です。
※ガスリミットとは?
イーサリアムトークンを送る時に使われる燃料。
数値が大きいほどはやく送金できます。
逆に小さすぎるとなかなか届きません。
ガスリミットは送金手数料にも影響し、
送金手数料の最大値 = ガス価格 × ガスリミット × 0.000000001で計算できます。
ウォレットから送金する場合の手数料は、取引所の1/10~1/5程度に抑えることができますのでガスリミットの数値が大きくても気にしなくて良いでしょう。
入力後、「トランザクションを生成します」を押して送金することができます。
MyEtherWalletのバックアップ方法
安全のためにバックアップは必ずしておきましょう!
何をするんだ?ということですが、
作成時に保管した
「 Keystoreファイル(UTC/JSON)」がバックアップになります。
これを保管しておいて下さい。
他には「お財布情報の確認」から「お財布情報(ページウォレット)を印刷」を選択して印刷し保存しておきましょう!PCが壊れた等、何かあった時に便利です。
コメント