アエリア『ブロックチェーン・トレカ』販売!BTC、モナコインのみ

DYNAMIC CHORDニュース
スポンサーリンク

株式会社アエリアが『ブロックチェーン・トレカ』の販売サイトが7月18日オープンします。

このブロックチェーントレカとは一体何なのでしょうか?

実はある日本のオリジナルのブロックチェーンが使用されています。

 

スポンサーリンク

『ブロックチェーン・トレカ』販売サイトをオープン

 

ブロックチェーントレカとは?

トレーディングカードをゲーム運営会社のサーバー上で管理するのではなく、改竄(かいざん)がほぼ不可能なかたちで記録・流通できるブロックチェーン技術を利用することで、トレーディングカードをデジタルアセットとして一枚単位で登録・発行・流通させる方式を採用したサービスとなります。

公式ではこのように記載されています。

 

f:id:moneygamex:20180623122325p:plain

かにたま「ブロックチェーン技術を使って記録・流通させることで、改ざんされることなく発行数などを管理できるシステムとなっています。これで偽造カードの見分け方などの知識は不要になりますね。

 

 

『DYNAMIC CHORD』

『ブロックチェーン・トレカ』第一弾として『DYNAMIC CHORD』(※)のキャラクターたち 16名が登場します。今後も魅力的なキャラクターや作品のラインナップを増やしていくことで、より多くの方に楽しんでいただけるようなサービスが展開されます。

 

DYNAMIC CHORD

(※)『DYNAMIC CHORD』とは?

honeybee black が贈るバンドをテーマにした乙女向け作品。音楽事務所兼レコード制作会社である『DYNAMIC CHORD』(ダイナミックコード)に所属している4つのバンドにスポットを当てて、バンド音楽の楽しさや、バンドマンとの甘く激しい恋物語を描きます。

 

f:id:moneygamex:20180623123804p:plain

かにたま「アエリアさんのゲームは女性向けゲームに特化していて、A3!は特にヒットしており550万ダウンロード(※)を達成しました。レビュー等を見ているとストーリーが良いという意見が非常に多いですね。」

 

(※)

https://www.aeria.jp/pdf/4h2QXJ74s

プレスリリースによるとA3!は550万ダウンロードにも達したようです。∑(*’д’*)

A3!

厳しい評価が多い日本のゲームアプリの中でも高評価で驚きました。

 

2016年頃は乙女ゲーの市場規模は100億円ちょいくらいでしたが、今年は1000億円以上といわれています。ゲーム市場も伸びている中、乙女ゲーも順調に伸びています。

昔よりも女性がゲームで遊ぶようになったこともありますが、乙女ゲーに関しては、安易にエッチなシュチエーションになるわけではなく、真面目に女性を喜ばせようとする姿勢が支持を集めている要因と言えるでしょう。

 

特徴

アエリアのブロックチェーンゲームの特徴を記載します。

 

mijinのブロックチェーンを使用

大きな特徴としてZaif取引所を持っているテックビューロ社の「mijin」のブロックチェーンが使われている点です。

6月中旬から検証を行っていたようで、今回、正式サービスを開始となります。

 

販売は仮想通貨

カードの販売はビットコイン(BTC)モナコインのみで対応とのことです。

モナコイン(MONA)とは?特徴、将来性、価格チャートについて
国内の金融庁認可の取引所の仮想通貨、つまり、日本で認められている仮想通貨について記事を書いていくシリーズ。 本日は「モナコイン」について記事にしたいと思います。 良かったらご覧ください。 ※2019年3月段階の記事です。今後、金融庁認...

 

キャンペーン中

『ブロックチェーン・トレカ』第一弾!『DYNAMIC CHORD』のトレカ一枚を抽選で16名様にプレゼントとのことです。

2018年7月31日まで

・応募方法@bct_aeria をフォロー
・上のツイートをRT
・サイト公開後に会員登録

この3つを満たす必要があります。

会員登録は、7月18日の『ブロックチェーン・トレカ』販売サイトの正式オープン後にお願い致します。とのこと。

 

詳細はこちら

blockchain-card.com

カードの受け取り方法等、他詳細に関しては上リンク先をご覧下さい。

 

コメント