無人コンビニ「ロボットマート」で仮想通貨の取り扱いが予定!

ロボットマートニュース
スポンサーリンク

現金を使わない無人コンビニ「ロボットマート」が日本橋にて2018年11月29日(木)10時からからリニューアルオープンされています。

さて、ロボットマートとは、どのようなコンビ二になっているのでしょうか?

 

スポンサーリンク

ロボットマートリニューアルオープン

【URL】http://robotmart.jp/

 

ロボットマートとは?

その名前の通りロボットを使った接客の無人コンビニです。

 

主な特徴は以下の3つ。

1.ロボットによる接客
ロボット開発で培った技術で実現していきます。

2.24時間監視
東京都港区にある専用の施設でコールセンターと共に対応しています。

3.決済システム
PayPay(※)

(※)PayPayは既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、利用者と加盟店の双方に利便性の高いスマホ決済サービスのことで、ソフトバンクとヤフーが共同で2018年6月に設立したPayPay株式会社のサービスです。

 

今回記事にしたロボットマートだけではなく、全国のファミリーマートやビックカメラ、魚民等で利用できます。

銀行口座からチャージした電子マネーによる支払いと、クレジットカードによる支払いの2種類を選択できることが特徴であり「PayPay」専用アプリから利用できます。

PayPayに関するサービスガイド:https://paypay.ne.jp/

f:id:moneygamex:20181206142111j:plain

現在、開催期間2018年12月4日9:00~2019年3月31日23:59の間、PayPay支払いの場合、支払い金額の20%が戻ってくる(ただし、上限月5万まで)という、とんでもないサービスです。

 

上限があるものの20%のキャッシュバックということでサーバーがダウンするという状態になっています。月5万円上限ですが、20%バックは大きいですよね。

20%も変わると現金で支払う人はそのうちいなくなるでしょう。

 

来年の2019年10月から消費税が2%上がって10%になる見込みです。

しかし、国はその2%をキャッシュレスならポイントで還元を検討しており、現金からの脱却、すなわちキャッシュレス化は避けられないだろうなと感じてます。

 

ロボットマートにて仮想通貨の支払いシステムも

さて、話を戻します。

現在、無人コンビニのロボットマート日本橋店ではPayPayのみの支払いということになりますが気になる項目が見つかりました。

公式ページ(http://robotmart.jp/)を見てみましょう。

 

f:id:moneygamex:20181206144701j:plain

すると、上記のように「自社開発の仮想通貨決済システムも随時導入して参ります。」と記載されています。

すなわち仮想通貨がコンビニで使える時代が来るということになります。

もっとも肝心な日時がいつかはわかりませんが、いよいよコンビニで仮想通貨が使えるようになる時代が近づいています。

 

ロボットがお出迎え。そのうち、ドラえもんのような世界が来るのでしょうか。

 

最近では、スーパー等もセルフ式の会計が増えてきました。

会計は、やはりスムーズですね。

人件費もかからないので、これから増えていくのだろうなと思います。

 

ロボットマート店舗概要

店名:ロボットマート日本橋店

所在地:東京都中央区日本橋兜町20-6 兜町ファーストビル1F (地下鉄東西線・日比谷線から徒歩3分)

TEL:0800-123-6110(フリーダイヤル)

営業時間:実証実験中期間 10:00から19:00、実証実験終了後 24時間営業

定休日:実証実験中期間 土日祝 年末年始(2018年12月29日から2019年1月6日)

URL:http://robotmart.jp/

Twitter:https://twitter.com/robotmart_rsp
Facebook:https://www.facebook.com/robotmart.rsp/

 

コメント