ビットコインの長期的な上昇トレンドの始まりの共通点、2019年度にくるの?

上昇を喜ぶ女性のイラスト相場分析・データ
スポンサーリンク

かにたまです。

ビットコインは大きな上昇からの急落を続けながら現在までに価値を高めていきました。

そして、過去のビットコインの長期的な上昇トレンドの始まりはある共通点があることがわかりましたので記事にします。

良かったらご覧ください。

 

スポンサーリンク

ビットコインの長期的な上昇トレンドの始まりの共通点

結論から述べると、ビットコインの長期的な上昇トレンドの始まりのサインは、半減期前後であり、急上昇後に3割ほどの調整が2度くるという点です。

現在のビットコインは200日線を突破し、トレンド転換したように思えますが、急騰からの調整も過去のデータから考えられます。

早速、過去のデータを見てみましょう。

 

2012年頃

ビットコイン日本語情報サイト-ビットコインの歴史と価格推移より

2011年、最初のバブルが崩壊し、ピークから9割以上暴落しました。

ところが、2011年11月くらいで徐々に価格を戻していき、年末には急上昇を見せます。

しかし、そこから2012年年始と8月に3割ほど下落する調整を見せてから長期的な上昇トレンドに転換することになります。

なお、最初のビットコインの半減期は2012年11月起こっています。

その後は上昇を続け、再びバブルが起こることになります。

 

2016年頃

2014年~2016年のビットコインチャート

続いては2013年末にバブルが弾けた2回目の時を見てみましょう。

2013年末、再びバブルが崩壊し、ピークから8割以上暴落しました。

 

ところが、2015年9月ほどから徐々に価格を戻していき、年末には急上昇を見せます。

しかし、そこから2015年末と16年の7月以降に3割ほど下落する調整を見せてから長期的な上昇トレンドに転換することになります。

 

なお、ビットコインの半減期は2016年7月起こっています。

 

次の仮想通貨バブル再来に備えて知っておきたい嘘のような真実
暗号資産(仮想通貨)市場では、チャートを見るとわかりますが、約4年に1度の周期でビットコインの暴騰&暴落がおこっている歴史があります。 そこで2017年などバブル時の出来事を書き記しておき、今後、再び起こる可能性があるバブルの指標になれば...

その後は上昇を続け、2017年には人類史上最高のバブルが起こることになります。

 

仮想通貨バブル再来に備えて予兆を知ろう!コインチェック銘柄の記録
現在、コインチェックでは12種類の暗号通貨(仮想通貨)が取引されています。現在、明らかにバブルであることが感じ取られます。 そこで、今後も何度も起こるであろうバブルの予兆がわかるように記録を記事に残しておこうと思いました。 記事では、コ...

今考えると20倍に増やすというハードルが高い企画だったのですが、バブルに乗っかり、コインチェックチャレンジも1年もかからずに終了した記憶があります。

DAOが表示されていたり、リップル0.7円時代と懐かしいですね。

 

最後に

ビットコインの半減期前後に下落トレンドからの急上昇、そして3割ほどの調整が2回起こっているという過去のデータでした。

いかがだったでしょうか?

 

https://twitter.com/kanitama7777777/status/1128832281211047937

こういう過去のデータもあり、僕は現在の急騰時の購入はおすすめしていません。

恐らく、調整はくるとは思うんですよね。

3割くらい落ちると最低でも70万ほどになるということでしょうか。

もっとも91万が今回の伸びのピークとは限らないです。

 

仮想通貨は年始に大きく下落(暴落)しやすい?過去のデータを調べてみました
仮想通貨は年始に下落しやすい傾向が見られます。 本日は過去のデータをもとに本当に年始に下落しやすいのか見てみましょう。

あとはビットコインの半減期前の落ちやすい時期である2020年の年始に1度大きな調整がくるのかなと推測しています。

結局、2019年も年始が最も落ちましたからね。

 

ビットコインの半減期とは?次はいつ?価格が上昇が見込める3つの理由
ビットコインの「半減期」は価格上昇が見込める重要なイベントです。 ではビットコイン等の「半減期」とは何か? どうして価格上昇が見込めるのか? 過去の半減期の歴史と共に記事にします。 そして、次の時期などは覚えておきましょう!...

そして、わかりやすい買い場はビットコインの半減期前後で急落してからになります。

ビットコインの半減期は、約4年に1度のトレンド転換にもなっている最重要イベントといっても良いくらいです。

 

現在、すでにメディアなどもビットコインの半減期をとり挙げられているので、かなり相場は荒れそうな予感がします。

ただ、トレーダーさんにとっては最高かもしれませんw

 

個人的には、ビットコインETFが決まってからでも仮想通貨の購入は遅くないと感じています。

ETFが決まれば、大口さんが入ってきやすいですから市場が大きくなるのは目に見えています。

 

とりあえずライトコインの半減期が8月頃にあります.

ビットコインほどの規模ではありませんが、性質が近くてビットコインの半減期を占う相場になるかと感じて購入して見ました。

BTCで購入したのは久々ですねw

 

今のところは良い感じでBTC建で上がってきていますね。

半減期前に急落が仮想通貨あるあるですが、どこまでいくのか注目してみたいです。

 

仮想通貨ライトコインの半減期は2019年いつ?ロゴも一新!
かにたまです。 2019年1月、ライトコインのロゴが新しくなりました。 また、ライトコインの半減期が2019年度に行われます。 ライトコインの半減期は非常に重要なイベントになりますので、ぜひ理解しておきましょう。

ビットコインの半減期の前哨戦ともいえるライトコインの半減期でどうなるか楽しみです。

 

仮想通貨(暗号通貨)とは?現状とその未来について
本日、巷で話題のビットコインでお馴染みの仮想通貨に関する特徴等を記事を書いていきます。 最近、よく聞くけどよくわからないや、という方は、良かったらご覧下さい。

それにしても明るい兆しが出てきて良い感じになってきましたね!

 

※過去のデータを元にした記事であり、必ずこうなるわけではないことはご理解ください。

コメント