ビットコイン80万円越え!世界最大の仮想通貨イベントが開催!

bitcoinニュース
スポンサーリンク

かにたまです。

昨日、ビットコインが凄まじい伸びを見せ、前日比で10%以上アップ、80万を軽々と超えました。

年内最高値を更新したビットコイン。

一体何が起きているのでしょうか?

また、仮想通貨最大のイベントのコンセンサス2019開催されます。

 

スポンサーリンク

ビットコイン80万円越え、アルトコインも上昇

いやー、これは予想の斜め上すぎて流石に驚きました。

取引所によっては100万にタッチした所もあるようですね。

 

Zaif仮想通貨取引所、テックビューロからフィスコに正式譲渡へ
2018年11月22日付で、不正流出事件のあったZaifにて、事業が株式会社テックビューロから株式会社フィスコ仮想通貨取引所へ譲渡することが明らかになりました。 これにより、なぜZaifから承認メールがしつこく送られてきたのかも合点がいき...

フィスコに運営が変わったZaif。

しかし、注文が通らないのはいつも通りでした。

現在の状況でこの状態だと、盛り上がった際にも注文ができません。

今後もZaifは急騰、急落時のトレードには向かないですね。

 

ザイフ(Zaif)口座開設法 NEMやモナコイン購入向け【図解】
仮想通貨取引所ザイフ(Zaif)の登録から口座開設方法までを図解解説します。 ZaifはNEMやモナコインを購入する際には特におススメの取引所です。 口座開設 ⇒ Zaif公式ページより

ただ、日本の取引所ではZaifのみで販売されている様々なアルトコインがあります。

手数料も安めで雰囲気も良いので、僕は利用させてもらっています。

 

なお、ビットフライヤーも調子が悪かったようです。

 

ビットバンク 口座開設法、リップル、ライトコイン購入向け【図解】
仮想通貨取引所ビットバンク(bitbank)の登録から口座開設までを図解解説します。 ビットバンクは国内金融庁認可の取引所で特にリップルとライトコインの購入にはおススメできる取引所です。 口座開設はこちらから ⇒ ビットバンク公式ページ...

ビットバンクは安定していましたね。

 

これまではビットコインに吸収される形でした。

ただ今回は主要アルトコインもビットコインに釣られて伸びてきましたね。

 

なぜアルトコインはビットコインの価格の値動きに影響するの?
現状の仮想通貨はビットコイン(以下、BTC)の値動きに大きな影響を受けています。 例えば、BTCが暴落すると大抵のアルトコインも暴落しますよね。本日はBTCの影響力についてお話したいと思います。

ただ、この連動を見ると、次の波もやはり中心はビットコインなんだろうなという印象です。

ビットコインとは?購入前に仮想通貨初心者が絶対に知っておくべきこと
かにたまです。 仮想通貨(暗号資産)市場で最も大きな存在である「ビットコイン」について記事にします。 ビットコインとは何か?その特徴、問題点、今後の見通し、価値をあげた理由、購入前の注意点、どうして影響力が強いのか?など初心者が知っ...

仮想通貨市場が盛り上がるか否かも、良くも悪くもビットコイン次第でしょう。

 

ビットコインチャート2019年5月12日

過去も何度も抵抗になっているこの白いラインの部分は上へ向かうのに強烈な抵抗があると予測していたのですが、軽々突破。

長期的な抵抗ラインも突破して勢いの強さを感じますね。

 

2019年度以降のビットコインの次のピーク価格(上限)を予測してみた
ビットコインが取引開始された頃の価格は0.07円。 現在、43万円を推移していますが、2017年のピークには230万円ほどに達しました。 そう、ビットコインは過去に大きく暴騰し、最大80%ほど下落するバブルが過去3度起こっています。 ...

ひょっとしたら次のバブルは誰もが想像していないトンでもないものになる可能性を感じましたね。

かにたま
かにたま

この動きは想定のはるか斜め上でした。11月の急落からたった半年で戻すとは思いませんでした。

 

ビットコインETFの承認後の動きを金の長期チャートから学ぼう!
ビットコインの価値を大きく上げるとされているETFが認められるかどうかが話題になっています。 ビットコインはデジタルゴールド、つまり金のようなものだと言われていることから金のETFが認められた時、どうだったのか過去の歴史を調べてみました。...

ビットコインETFが認められたわけでもないのに、流石に今の勢いが強すぎると思っているのは、僕だけではないでしょう。

一時的な突破なのか注目したいです。

 

ただ、テンションがあがって良いですねw

できるだけ長く続いてもらいたいものです。

 

TwitterトレンドBTC80万

なお、Twitterで「BTC80万」トレンド入りしていましたね

今日のタイトルは便乗していますw

 

なぜアルトコインはビットコインの価格の値動きに影響するの?
現状の仮想通貨はビットコイン(以下、BTC)の値動きに大きな影響を受けています。 例えば、BTCが暴落すると大抵のアルトコインも暴落しますよね。本日はBTCの影響力についてお話したいと思います。

これでBTCが落ち着いて安定してきたらアルトに入れていきたいですね。

ちなみに入れるタイミングなどは先日からはじめたツイッター(https://twitter.com/kanitama7777777)で呟いています。

 

ビットコインの急騰。一体、何が起こっているのか?

ビットコインが80万円を超え、急騰しています。

一体何が起こっているのか?

原因を探ってみました。

 

世界的経済の不安と崩壊への序章

黄色いベスト運動は未だに続いており、ベネズエラでは経済危機から兵士たちが反乱など世界では混乱が起こっています。

 

そして、アメリカファーストを掲げる米国のトランプ大統領が中国への追加関税を25%に引き上げると表明しています。

僕が今の株にあまり入れたくないのは、トランプさんが大統領であるという理由が大きいです。

米が落ちれば日本など世界の株価はもれなく落ちます。

 

世界的な経済危機でも起これば、ビットコインに資金が移るのもありえます。

そもそもビットコインが世界に大きく広がるキッカケになったのは、銀行が閉鎖された2013年のキプロス危機です。

 

経済が崩壊しているベネズエラは急速にビットコインの取引高が上昇しています。

 

 南米やアフリカ圏での取引増加も目立ちます。

 

 

僕が個人的に気になっているのはインドですね。

人口が13億人を突破しているインドでの取引高増加は大きいです。

2016年11月に行われた高額紙幣が撤廃も影響があるんでしょうね。

なお、インドで高額紙幣が撤廃の理由は、偽札防止やマネロン対策もあるでしょう。

 

こちら」のサイトでビットコインの世界の取引高がわかります。

 

グーグルトレンドbitcoin検索1~5位

グーグルトレンドで調べてみると、ここ90日はアフリカ圏を中心にbitcoinの検索が増加しています。

本当に需要があるような国での検索数が増えてきています。

 

日本のbitcoin検索

一方、仮想通貨大国とはいつの話だったのか?

日本でのビットコイン検索数は相場の冷え込みから落ち込んでいます。

ただ、こういうのを見ると、長い目で見て伸びていくと感じますね。

 

大口の購入

香港大富豪、仮想通貨取引所「Bakkt」に出資、下落時投資は3度目
かにたまです。 香港のとある大富豪が仮想通貨取引所「Bakkt」に出資したことが話題になっています。 下落相場に投資を行うこの香港の大富豪とは一体誰なのでしょうか?

財を成している方はリスクを犯して投資を行っています。

何だかんだでお金が余っている世の中ですので、仮想通貨に投資をしているのでしょう。

 

ビットコイン投資で孫正義さんが損失したことから学ぶの4つのこと
かにたまです。 先日、ソフトバンクグループの創設者であり、日本で1,2を争う長者番付常連でもある孫正義さんが2017年の後半からビットコインの投資を行っており、145億円相当の損失を出したことがブルームバークで報じられました。 そこで、...

あのソフトバンクの孫正義さんもビットコインに投資をしていたくらいです。

 

下落相場もクジラはETH買い増し。保有量は流通量の1/4ほどへ
2018年仮想通貨相場は大きな下落が続いています。 しかし、クジラと呼ばれる大口達は虎視眈々と有力通貨の買い増しに動き出しているようです。 現在、市場に流通している仮想通貨ETHの1/4は大口が所有していることがわかりました。

また、大口であるクジラ達は下落相場で買い増しをしていたデータもあります。

ちなみに上記事の時期はETHが1.2万円ほどでした。

一時は1万以下まで落ちましたが、現在は2万を越えていますので大きな利益を得ています。

 

日本の所得格差が世界ワースト8、貧富の差も拡大。貧困を抜け出すには?
かにたまです。 近年、格差が更に広がっています。 今年はその格差が過去最大になりました。 富める者は富み、貧しいものはますます貧しくなっています。 富裕層62人=下位36億人というニュースもありましたね。 1兆7600...

日本での貧富の差も広がっています。

最近では、不安定なものや落ちているものに飛び込んでいく「勇気の差」も格差を生んでいる影響であると感じています。

それでも、仮想通貨の場合はリスクが高すぎるので、ビリオネアの層も大きくは入れていない印象ですね。(高くても総資産の10%程度)

 

ビットコインのドミナンスの上昇

ビットコインのドミナンスとは?その理論、意味や調べ方について
2018年初からの仮想通貨市場は大幅に下落しています。特にアルトコインが酷く、ビットコインのドミナンスが50%まで回復しました。 さて、このドミナンスとは何でしょうか? この意味や調べ方、傾向などをわかりやすく記事にします。

ビットコインのドミナンスが上昇してきたこともあります。

現在ビットコインのドミナンスは5月12日で58.25%です。

対BTC建では殆どの通貨が急落していますね。

 

ただ、そろそろアルトコインのターンが一時的に来るかもしれないと感じています。

 

ビットコインが上昇してドミナンスが増えている際、その後はアルトに資金が移行する傾向が過去のデータを見るとわかります。

 

XRPチャート

例えば、こちらのXRPのチャートを見れば明らかですが、特に2017年はビットコインが上昇して対BTCで大きく下がってくると急反発する傾向が見られています。

 

つまり、ビットコインの吸収ターンが終わると、次はビットコインよりも上昇が見られるアルトコインのターンになるわけです。

(ビットコインの上昇が前提です。)

 

本格的にアルトコインが上昇するのは来年以降からだと思いますが、ほんの少しだけ短期的に試してみようかと思っています。

現在、BTCが不安定で急上昇を見せており、少し待ちます。

 

安いアルト(草コイン)購入のタイミングについて思うこと
かにたまです。 本日は、安いアルトコイン、すなわち草コインと呼ばれているような仮想通過の購入のタイミングについて思うことを記事にしたいと思います。 僕が草コインチャレンジを始めたのは、以前の記事を見ていただくとわかると思いますが、ちょう...

草は今回は難しいかもしれません。

感覚的には、まだ2016年のような雰囲気があります。

 

ライトコインの取引手数料が1/10へ

ライトコインは0.17.1のバージョンアップを行い、取引手数料が1/10へと削減されました。

 

ライトコインはビットコインの進化を助ける!連動性を理解しよう!
仮想通貨界でビットコインは金、ライトコインは銀と言われています。しかし、それ以上の関係がビットコインとライトコインにはあります。

ライトコインで出来る事は将来ビットコインで可能になります。

その期待感もあるかと思われます。

 

仮想通貨のコンセンサス2019開催へ

本日の2019年5月13日ー15日まで世界最大の仮想通貨のイベント「コンセンサス2019」が米国のニューヨークで開催されます!

 

コンセンサス2018

なお、昨年の2018の開催の際のBTC相場の動きです。

当時は下落トレンドであり、影響はほとんどありませんでした。

 

今年のカンファレンスでは、どのような発表があるか楽しみですね!

 

おまけ:SNSがスゴイ!

ツイッター

想像以上に市場がはやく盛り上がるかもしれないと思い、僕がTwitterを立ち上げてから初ツイートで全く知られていない状態で記事の宣伝を始めてみました。

 

すると、市場の熱量は低いものの、1日でTwitterからの流入が6.2%ほどありましたね。

これが毎日のように蓄積されると非常に大きいです。

正直、SNSをなめていました。

 

新しいブログ等を立ち上げる方はTwitter等のSNSは利用したほうが良いと思います。

 

追記:

ビットコイン90万円へ!高騰はなぜ?ETF?米中関係の悪化が影響?
かにたまです。 ビットコインが連日のように急騰を見せ、90万円を突破しました! 先日、80万を突破したばかりですが、本当に凄いですね。 一体、なぜ高騰しているのか一緒にみていきましょう!

ビットコインが90万を突破しました。

 

コメント