仮想通貨の支払い・買い物で税金はかかるの?ピザを購入してみた

ビットフライヤーでピザ購入知識・用語集
スポンサーリンク

本日は仮想通貨ビットコインで実際にピザで買い物をしてみました。

良かったらご覧ください。

スポンサーリンク

仮想通貨でピザを購入

支払いのビットコインの一部がキャッシュバックされるということで、ビットコインを購入してみました。

f:id:moneygamex:20170715180451j:plain

ビットフライヤーは様々な企業と提携しており、商品を購入する以外にも、資料を取り寄せたり、カード発行をするだけでビットコインが報酬としてもらえる自己アフィリエイト(※)が可能になっています。

トップページからビットコインをもらう→検索窓で「ピザ」と入力しました。

(※)自己アフィリエイトとは?
自己アフィリエイト 自己アフィリエイトとは、自ら購入や申込を行うことで、成果報酬を得ることができる自己購入・申込サービスのことです。

f:id:moneygamex:20170715181635j:plain

すると、ピザが購入できる店が表示されました。ドミノ・ピザにしました。ドミノピザでは、商品価格の2.4%相当のビットコインがもらえます。報酬が入るのは翌月末以降ということですね。

注意点としては、ここで表示される絵(バナー)を押して、その先で購入してください。そうでないと報酬のビットコインはもらえないようです。

f:id:moneygamex:20170715182024j:plain

バナー(絵)をクリックすると、上のような先のページに進みますので「ビットコインをもらう!」をクリックします。

f:id:moneygamex:20170715183247j:plain

あとはお店のサイトで商品を購入すればOKです。

f:id:moneygamex:20170715183925j:plain

なお、購入したピザからもらえるビットコインは、「お取引レポート」「ビットコインをもらう」で確認できます。

ピザを購入してから1日で反映されていました。報酬が入るのは翌月末以降ということで現在は「承認待ち」のステータスになっています。

普通に日本円でドミノピザを買うよりも、購入額の一部がビットコインで戻ってきますのでお得です。

今回、報酬として67.2円分のビットコインがもらえる計算になります。

しかし、ビットコインの値段が上がる、例えば、10倍になれば、この額も10倍の672円もらえたことになります。

今回、僕が試したのは、ビットフライヤーで日本円で購入してビットコインがもらえるサービスでした。

ビットコインの支払い・買い物って税金ってかかるの?

f:id:moneygamex:20170715201134j:plain

ビットフライヤーにはビットコインをつかうことで、アマゾンギフト等を購入することができます。ではビットコインで買い物した場合、税金はかかるのでしょうか?

結論から言えば、仮想通貨の支払いで税金はかかります。

ただし、支払いに使う仮想通貨が利益が出ている場合のみです。

詳細は税務署の以下のPDFをご覧ください。

仮想通貨に関する税務上の取扱いについて(FAQ)(PDF/525KB)

仮想通貨の買い物は流行するのか?

正直なところ、今の税制のままだと厳しいです。

いちいち税金がかかるので、相場を気にしたりと使いづらいです。

今のままの税制では少なくとも日本での仮想通貨支払いは衰退するでしょう。

コメント