ビットフライヤー新規口座開設再開!登録方法やメリット、デメリット

bitflyer口座開設
スポンサーリンク

かにたまです。

昨日の2019年7月3日にビットフライヤーの新規口座開設が再開されました。

そこで、本日はビットフライヤーのメリット、デメリットと口座開設方法を記事にします。

良かったらご覧ください。

 

スポンサーリンク

bitFlyer、新規口座開設再開へ

Bitflyerが新規口座開設を再開しました。

 

ビットフライヤー、業務改善命令で新規顧客受け入れ停止へ
かにたまです。 国内仮想通貨取引所であるビットフライヤーが新規顧客受け入れ停止を行なうことがわかりました。 一体なぜ?国内最有力といわれているビットフライヤーに何が起きているのでしょうか?

金融庁の業務改善命令(2018年6月22日)から約1年ほどでしょうか。

bitflyerにて自主的に一時停止していた新規口座開設が再開されました。

 

メリット&デメリット

メリット

トレード向き。注文種類が豊富

Bitflyerのトレードは国内でも随一です。

 

まず、注文の種類が豊富で良いですね。

IFDIFD(イフダン)、OCOOCO(オーシーオー)、ストップ注文などの設定が可能です。

詳細は「bitFlyer Lightningの注文の種類について」をご覧ください。

 

仮想通貨市場は変動が激しく24時間動いています。

Bitflyerのように他国内取引所も当たり前のように設定できると良いですね。

 

大規模で高い出来高

会社名株式会社 bitFlyer
設立2014 年 1 月 9 日
事業内容仮想通貨交換業およびブロックチェーン開発・サービス事業
資本金41 億 238 万円(資本準備金含)
代表取締役平子 惠生
本社所在地〒107-6208 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー
登録仮想通貨交換業者登録(登録番号 関東財務局長 第 00003 号)
お問い合わせhttps://bitflyer.com/contactpage
主要取引銀行株式会社三井住友銀行
会計監査人EY新日本有限責任監査法人
株主株式会社 bitFlyer Holdings

 

▼親会社

会社名株式会社 bitFlyer Holdings
設立2018 年 10 月 1 日
資本金50 億円(資本準備金含)
代表取締役平子 惠生
監査等委員である取締役大西 一郎、佐藤 明夫、近江 惠吾
本社所在地〒107-6208 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー

BitFlyerは仮想通貨交換業者の中では、資本金が多い取引所ですね。

 

今後、日本の仮想通貨取引所に上場できそうな銘柄・難しい銘柄
かにたまです。 先日、日本初の仮想通貨であるモナコイン(MONA)が、コインチェックに上場することが発表されました。 これを受けモナコインは倍以上に高騰(昨日2019年5月31日時点)を見せています。 下位アルトは日本の取引所...

アルトコインがBitflyerに上場すると急上昇する非常に影響力の高い取引所です。

 

国内仮想通貨取引所別取引高2019年7月3日

2019年7月3日段階では、国内差金決済/先物市場では、2位と桁が違うほどの出来高があります。

 

買い物でビットコイン付与

Bitflyerは様々な会社と提携しており、買い物等でビットコインが購入額の1部キャッシュバックされます。

仮想通貨の支払い・買い物で税金はかかるの?ピザを購入してみた

僕もBitFlyerからピザを購入してビットコインをもらったあります。

 

セキュリティ評価が高い

404 Not Found

BitFlyerは、海外でのセキュリティ評価の高さが目立ちます。

国内取引所の中では一、二を争うほどセキュリティの評価が高くなっています。

 

デメリット

アルトコインが高い

Bitflyerアルトコイン

Bitflyerにはビットコイン以外のアルトコインが販売されていますが、割高です。

なぜなら、トレードの取引所形式ではなく、販売所形式で売買されているために手数料がかかるからです。

 

zaif ETHチャート

例えば、イーサリアム(ETH)がZaifでは1ETH=31,865円で購入できるのに対して、BitFlyerでは1ETH=32,527円と3%以上も高いです。

これは他のMONA、LSK等も同様です。

 

仮想通貨の販売所と取引所の違い、取引でお得なのはどちら?
仮想通貨の取引所には取引所と販売所があります。 あなたはこの2つの違いをご存知ですか? 知っていないと損をすることになります。 よって、その違いについて記事にしたいと思います。

BitFlyerに関わらず販売所形式で売買されている仮想通貨は割高です。

ご注意下さい。

 

ただ、BitFlyerでは、Bitcoinだけは取引所形式で購入できます。

Bitcoinだけは比較的安く購入できます。

 

レバレッジが4倍まで

BFレバレッジ4倍へ

2019 年5月28日(火)のメンテナンス中に、新規発注時の最大レバレッ
ジ倍率が4倍に変更されました。

 

日本人の金融リテラシーは低く、仮想通貨関連は特に注意が必要
かにたまです。 日本人の金融リテラシーの低さが問題となっています。 そして金融リテラシーが低いことは特に日本の仮想通貨界では非常に危険な状態に陥る可能性があります。 なぜそういえるのか現状をもとに記事にします。

これは仮想通貨ユーザー層の金融リテラシーの低さから、日本仮想通貨交換業協会が自主ルールを定め、レバレッジ規制がかかりました。

 

BitFlyerだけではなく、Quoineなどの国内取引所も4倍に変更されています。

今後、日本の取引所のレバレッジは4倍で統一されるかと思われます。

 

レバレッジ規制により、以前よりも損失を抑えることが可能になっています。

しかし、その一方でこれまでより大きく儲けることは難しくもなっています。

 

レバレッジ規制には賛否両論があり、レバレッジを求める多くの日本人は、追証なしで100倍までレバレッジが可能なBitmexを利用しています。

 

かにたま
かにたま

個人的には、レバレッジ規制よりも追証なしを必須にして借金を抱える可能性をなくして欲しいですね。

 

bitflyerの新規口座開設方法

仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer】 
↑口座開設はこちらから

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

まずは、公式サイトに向かいます。

 

ビットフライヤー登録画面

↑デフォルトではタブは「個人のお客様」になっています。
法人で登録する場合はタブの「法人のお客様」を選択します。

 

メールアドレスを入力して「無料でアカウント作成」ボタンをクリックしてください。 

※Yahoo! ID、Google アカウントをお持ちの方は「Yahoo! ID でアカウント作成」ボタン、または「Google でアカウント作成」ボタンをクリックすることで、登録されているメールアドレスからアカウント作成が可能です。

 

ビットフライヤーアカウント作成キーワード入力画面

登録に成功するとキーワード入力のためのダイアログボックスが表示されます。

ここで、登録に使用したメールアドレスの受信箱を開き、bitFlyer から「アカウント登録確認メール」が届いていることを確認してください。

その本文に書かれた【キーワード】をコピーし、ダイアログボックスの「キーワード」欄に貼り付けて「アカウント作成」ボタンをクリックしてください。

Yahoo!, Googleを通して登録した場合には、そのアカウントに登録しているメールアドレスに「アカウント登録確認メール」が届きます。

 

 

ご利用規約等への同意を求めるダイアログボックスが開きます。

ご利用規約」「プライバシーポリシー」「仮想通貨取引におけるリスク」「仮想通貨取引説明書(契約締結前書面)」をご一読ください。

それらの内容に同意、かつ米国の居住者ではない場合は、四つのチェックボックスの全てをチェックし「bitFlyer をはじめる」ボタンをクリックしてください。

 

以上でアカウント作成は完了です。

bitFlyer 内のサービスご利用制限を表す「アカウントクラス」は、この時点で「ウォレットクラス」です。

「ウォレットクラス」は、一定額以下の仮想通貨の送付・決済など一部のサービスをご利用いただけます。仮想通貨の購入・売却や取引所など、もっと役立つサービスをご利用いただく際には「トレードクラス」へのアップグレードが必要です。

詳しくはこちらをご参照ください。

コメント