非常に期待されていたBakktの先物取引が2019年1月24日まで延期となりました。
本日、その内容やBakktの先物延期がなぜ延期され続けているのか記事にします。
Bakktの先物取引が2019年1月24日まで延期

以前、上記事で記載したように2018年12月12日に非常に期待されているBakktのビットコイン先物取引が開始されると記事にしました。しかし、その日になっても先物は開始されませんでした。
このBakktの先物取引は、ビットコイン現物を扱うBakktのプラットフォームでBTC購入することで現物市場でも購入される、つまり、ビットコイン現物に資金が流れるという仕組みとなっており期待されているビットコイン先物取引です。
そして、先日、Bakktの先物取引を2018年1月24日に延期すると発表がありました。
顧客のオンボーディング(※)と規制当局の承認を確保することが難しく準備が必要です。規制面では、現在、徹底的な見直しを行っており、CFTC(米商品先物取引委員会)と緊密に協力しています。
(※)オンボーディングとは、組織やサービスに新たに加入した人に手ほどきを行い、慣れさせることです。 もとの意味は「新人研修」で、企業などの人事・人材管理の分野で、新たに採用・配属された従業員を、組織や部署のルールや文化、仕事の進め方などにいち早く慣れさせるための教育・訓練プログラムなどのこと -IT用語辞典より
そして、規制当局の承認を条件として、2019年1月24日にビットコイン先物や保管が開始される予定と記載されていました。
すなわち、CFTC(米商品先物取引委員会)の要求している条件を満たし、承認が得られればビットコイン先物取引を同刻に開始するということになります。延期されたのは、現状のBakktの状態ではCFTCの要求レベルを満たすことはできなかったということです。

SEC(証券取引委員会)は、ビットコインETFの認可を2018年9月30日と定めていましたが、締切日を最大で2019年2月まで延期できることを指摘しています。
すなわち、Bakktのビットコイン先物開始が2019年の1月24日、ビットコインETFの審査も2019年2月までと時期が近く、2019年2月前後は非常に注目が集まりそうですね。
ビットコイン先物開始の延期で、BakktクラスでもまだSECの求める基準を満たしていないことからもビットコインETFの認可も時間がかかりそうな印象は受けました。
それにしても、ビットコイン現物買いから入るBakktのビットコイン先物が2019年の1月24日から開始ですか。
今のビットコインの大幅下落は、これから入る機関投資家さんにとっては非常に都合が良いですね。下落するほど大量に購入できますからね。
どちらにせよ、2019年の2月前後は大きなポイントになりそうです。
コメント