通信販売で、もはや誰もが知っているアマゾンが、いま力を入れているサービスの1つに「聞く本」という「Audible (オーディブル) 」というサービスがあります。
どんなサービスなのか?また無料お試し期間もあるのでご紹介します。
Audible (オーディブル)とは?
アプリを入れてプロの朗読で「本を聞く」サービスでAmazonから提供されています。
日本でのサービスは2015年から開始されていますが、ここ最近は力を入れ、無料トライで1冊無料で購入することができます。
聞ける本は人気作家のベストセラーから名作まで、ビジネス、自己啓発、小説、英字新聞、落語、洋書など20以上の豊富なジャンル。
Audibleでしか聴くことのできないスペシャルコンテンツもあります。
38か国語の海外コンテンツと国内コンテンツを合わせ、40万タイトル以上が楽しめる。
お好きな1冊から気軽に、会員プランなら特典もあります。
Audible (オーディブル)無料お試しは「こちら」から
Audible (オーディブル)の特徴
・最初の1冊は話題の書籍が無料で視聴できます。
・毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入できます
・会員なら追加料金なしで楽しめるコンテンツや、30%OFFでの単品購入も可能。
・会員に限り、購入したタイトルが気に入らなかったら、他のタイトルと交換OK。
・月額1,500円、いつでも退会できます。(最初の30日間は無料)
また、2018年12月12日までの期間限定でアマゾンポイントが付与されますので、かなりお得なサービスになっています。
無料体験に登録した日から、Audibleで本を1日5分以上聴くごとに1日で50ポイント獲得できます。キャンペーン対象は無料体験期間のリスニングですね。
無料期間で毎日聞けば30日で1500円分のアマゾンポイントが付与されます。
しかもAmazonプライム会員なら2倍の3000円分が付与されます。
個人的なおススメは佐藤航陽さんのお金2.0新しい経済のルールと生き方ですね。もっともこれは書籍で読んだものですがAudibleの無料お試しでも聞くことができます。
この本はどうして仮想通貨のようなものが広がっているのか現代人の考え方の変化を理解することができます。
現状では残念ながらこのブログの題材である仮想通貨のAudible (オーディブル) 版は見当たりませんでしたが(2018年11月現在)、お金や投資関連の本はかなりあります。
しかし、 最初の1冊は無料でしたが、登録日以降に30日放置すると自動的に有料に以降されるシステムでしたので、試してみて興味のない方は30日以内に簡単な解約手続きをする必要があります。
というわけで、以下にAudible (オーディブル) 版の解約手続き方法を記載します。
Audible (オーディブル)解約方法
まずは、オーディブルにアクセスします。
トップ画面の上にある「○○さん、こんにちは」の部分を選択します。
「アカウントサービス」を選択します。
「退会手続きへ」を選択します。
退会の手続きを行います。
解約理由を選択して「次へボタン」を押します。
最後に退会を選択すれば、退会することができます。
退会手続きが終わったら、オーディブルのトップ画面に戻り、先ほどの「○○さん、こんにちは」の部分から会員タイプを確認して下さい。
僕は会員を継続する予定なので、上図と記載は違いますが、会員タイプが「未入会」というような表記になるはずです。
なお、コインが残っている、つまり、聞く本が購入できる場合は上記の画面がでます。こういう点を指摘してくれるのはアマゾンの良い所ですね。
現在、仮想通貨も落ち着いた状況になっていることもあり、せっかくなので本を聞くというAmazonが力を入れているサービス「Audible」を利用しようかなと思います。
聞く本のAudible (オーディブル)無料お試しは「こちら」から
活字ではありますが、特定の本が1ヶ月無料で読み放題なAmazonのKindle(キンドル)の方もおススメです。
コメント