仮想通貨のハッキング対策として二段階認証アプリを使っている方も多いと思います。
本日は、その二段階認証アプリのあるスマホを無くしてしまったり、機種変更したり、アプリ自体を間違えて削除した場合など、その対処法を記事にしたいと思います。
二段階認証アプリのバックアップを忘れてログインできない際の対処法
多くの方は二段階認証アプリとして「Google Authenticaror」を利用していると思います。
しかし、このアプリではバックアップをとっていない限りは、紛失するとスマホが無いために二段階認証の番号がわからずログインできなくなります。
ログインできずに困っている場合は、各取引所に問い合わせて見ましょう。
国内仮想通貨取引所の場合
国内金融庁認可の取引所であれば何とかなります。
問い合わせから以前の二段階認証を解除してログインできるようになります。
下記に記載のない取引所も基本的に同じです。
基本的には、各取引所の問い合わせから連絡して何とかなりますが、中には本社に行って解除した方もいるくらいです。
ビットフライヤー
二段階認証の解除依頼画面へ進みメールアドレスを入力して申請しましょう。
コインチェック
例えば、コインチェックの場合、以下のように記載されています。
「シークレットキー」を保存しておらず、2段階認証を設定した端末(スマートフォン/タブレット)が、 使えなくなった、紛失した、アプリを消去してしまった などの場合は、お問い合わせフォーム よりご連絡ください。
2段階認証設定の解除実行にあたっては下記内容をお教えいただきますので、あらかじめご了承ください。
Zaif
以下の情報をお問い合わせページよりお知らせください。
1.Zaifに登録いただいたお客様のお名前、フリガナ
2.Zaifに登録いただいたお客様のご住所
3.Zaifにご登録の日時
4.お取引の履歴
5.Zaifにいただいたお客様の電話番号
ビットバンク
問い合わせフォームより2段階認証の解除申請を行い、ログインできないことを知らせます。
DMMビットコイン
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
海外仮想通貨取引所の場合
こちらも基本的に問い合わせからになります。
下記に記載のない海外取引所も基本的に同じです。
有名どころであればカタコトのグーグル翻訳でも何とかなります。
バイナンス
バイナンスの場合、二段階認証の入力画面に「Lost Your Google Authenticator?」と記載されていますので選択します。
2カ所にチェックをつけ「Confirm Your Reset Request」をクリックして二段階認証の解除の申請ができます。
Coinexchange(コインエクスチェンジ)
取引所のアカウントがあってもサポート用のアカウントを作成する必要があります。
このサポート用のアカウントから2段階認証解除が可能です。
Support : CoinExchange.io
↑上記のリンクからサポートアカウントを作成します。
↑こちらの記事で「ログインもできず、16桁のコードも紛失した場合の解除方法」がわかりやすく記載されています。
二段階認証アプリのバックアップについて
面倒で時間のかかるやり取りを避けるために、2段階認証のバックアップをとっておくことが基本です。
バックアップは、二段階認証の設定時に行う
アプリで取引所の二段階認証の設定を行う際にQRコードやキーなどバックアップアップできるものが必ず記載されています。
例えば、海外取引所のバイナンスでも上図のようなGoogle二段階認証アプリのQRコードや手動用のコードが記載されています。
バックアップを忘れた場合はどうすればいい?
バックアップコードは、始めて2段階認証を行った時のみ表示されます。
従って、Google2段階認証アプリ等のバックアップを忘れた方は、一度、二段階認証を解除してから再び設定を行います。
再び二段階認証を設定しなおす際にバックアップ用のQRコードなどが表示されます。
それを保存、保管しておきましょう。
仮想通貨の二段階認証アプリ紛失対策
正直な所、主要な取引所であれば、国内外問わず、ログインできない状態になっても問い合わせればなるというのが本音です。
しかし、面倒で時間もかかり、海外取引所だと英語でのやり取りになります。
よって、対策をいくつか記載します。
二段階認証設定時にバックアップを取る
上述の通りです。
携帯電話を複数用意する
外出用、家用など2つ持って両方にアプリを入れておくと、片方なくしても、もう片方でアプリを使ってログインできるので安心です。
2つ同時に無くすことは流石にないと思います。
また、頂いたコメントによると、ipadとiphone の両方にアプリを入れておくと、2段階認証の番号を入力する時に便利で、紛失した際のリスク管理もできるとのことです。
生体認証アプリを使う
僕がおすすめ取引所でDMMを推しているのは「生体認証」があるからです。
三菱住友などでも利用されいる専用のアプリ(Polarify)を利用し、指紋・声・顔のいずれかで認証することが可能です。
外部からは本人以外は不可能ですし、スマホを無くしても大丈夫です。
ただ、対応している仮想通貨取引所が少ないことから今は使いづらいですね。
本日のまとめ
・ログインできなくても何とかなる。取引所にまずは問い合わせを!
・取引所開設の際にはバックアップを忘れずに!
・将来的には、生体認証も視野に
コメント
ipadとiphone の両方にアプリを入れておくと、2段階認証の番号を入力する時に便利で、紛失した際のリスク管理もできます。
設定する時は、2つ同時に読み込む手間だけかかりますが、安心です。
なるほど!
ipadを使えば2つになってリスク管理になりますね。
ありがとうございます。