池上彰さんが仮想通貨を金融プレミアムで解説!

池上彰スペシャルニュース
スポンサーリンク

かにたまです。

今晩、わかりやすい解説で有名な池上彰さんが仮想通貨の解説をされるということで話題になっています。

スポンサーリンク

番組名

金曜プレミアム・池上彰SP 徹底解説!!オレオレ詐欺&仮想通貨~あなたの生活を揺るがした身近な危険SP~

 

放送日時

 5月18日(金) 19:57~21:55 放送

フジテレビです。

 

放送内容

池上彰さんが日本や世界の重要なニュースをわかりやすくスタジオ解説するシリーズ、テーマは「平成の宿題」です。

最初のテーマは「平成で誕生したもの」について。数々の物が誕生した平成ですが、池上がこの時代に解決すべき宿題として掲げたのが“仮想通貨は本当に通貨として通用するのか?”というもの。キプロス金融危機を振り返りながら、仮想通貨のメリット&デメリットなどを解説していきます。

2つ目のテーマは「平成の事件」として、シニア世代を狙う最新オレオレ詐欺を特集。去年の振り込め詐欺被害額が200億を超え、その被害者の8割が70・80代の女性。番組では、日々多様化、巧妙化するその手口を紹介。さらに、ネットを悪用した犯罪・闇サイトなどとどう闘っていくべきかを解説します。

最後のテーマは「平成の偽装」について。数々の偽装事件が起こった平成。私たちの食の安全に対する意識も高まった時代でした。では、その“食の安全”をどう守るのか?食品表示法、産地表示の問題点を解説しながら、食中毒や異物混入などを防ぐために企業が取り入れた対応策を取材。私たちは、食の安全から守られているのか?を考えます。

平成30年史に起こったさまざまなニュースを振り返りながら、この時代で解決すべき“平成の宿題”について、池上さんがわかりやすく徹底解説!

 

猫

かにたま「仮想通貨は3つのうちの1つ目のテーマということで、番組冒頭から仮想通貨の話題になりそうですね。」

 

この時代に解決すべき宿題として掲げたのが“仮想通貨は本当に通貨として通用するのか?”という所が面白いですね。

 

ビットコインに関しては、暴落しても昨年の8倍ほどを維持しています。2020年までに100万いったら凄いなと思っていましたが、あっという間に超えて行き過ぎましたね。

ここ最近では落ち着いてきましたが、有名な企業も着々と参入してきており、メディアの記事も増え、オリンピック前にまた楽しみなことになる予感がしています。

 

出演者

【解説】
池上彰さん

【進行】
高島彩さん

【ゲスト】
尾木直樹さん
柴田理恵さん 
陣内智則さん 
千秋さん 
優木まおみさん 
渡辺裕太さん 

(※五十音順)

 

番組ページ

www.fujitv.co.jp

 

池上さんの仮想通貨動画を見て

池上さんの凄さは、本当にわかりやすく説明されることですね。

 

最後に

金曜プレミアム・池上彰SP 徹底解説!!オレオレ詐欺&仮想通貨~あなたの生活を揺るがした身近な危険SP~

 

番組のタイトルだけ見ると、仮想通貨が危険というイメージが大きいですね。 

 

仮想通貨が一般化するには、まずはセキュリティでしょう。今年のコインチェックのNEMハッキング事件で、より危険という認識が広がったと思います。

 

もっとも、ハッキング事件は、管理体制がずさんな取引所の問題です。僕達はそれを理解していますが、世間一般ではどうしても仮想通貨=怖いになってしまいます。

 

仮想通貨自体も間違えて送ると戻ってこなかったり、取り消しがきかず、何だか不便だなと思う点もあります。

 

しかし、ネット技術の発展のように時間が解決してくれると思っています。

 

2016年の春~夏頃でしょうか。上の動画は、僕が仮想通貨に本格的に投資を始める前に色々と調べていた時に見つけた動画です。

 

この前にも色々なサイトや動画などで調べていましたが、聞いたことがない難しい用語が散りばめられて意味がよくわからない状態でした。しかし、池上さんの上動画の解説でスッーと頭の中に入ってきました。仮想通貨に対して全く意味不明の時も頭の中に入ってきたので「おお、これはわかりやすいな~」と思いましたよ。

 

池上のさんの番組は、解説もそうですがテロップ(文字)や図など、とにかくわかりやすいんですよね。

 

その池上さんが仮想通貨の解説を今夜されるということで楽しみです!

コメント