トーマスエジソンから学ぶことわざ「失敗は成功のもと」

エジソンのイラストその他・雑記
スポンサーリンク

「失敗は成功のもと」

僕らは1度はこの「ことわざ」を耳にしたことがあると思います。

 

しかし、この失敗とはどのようなものか?

過去の偉人である発明王のトーマス・エジソンさんから学んでいきましょう

 

エジソンのイラスト

もはや誰でも知っている
有名な発明王のトーマス・エジソン。

蓄音機、白熱電球、活動写真など様々な発明を行い、
人々の生活に貢献してきました。

 

 

彼は成功者としてで有名ですが、
それ以上に失敗した人生を送ってきたことをご存知でしょうか?

 

例えば、電球を発明するのに
1万回以上も失敗をしている
のは有名な話です。

 

「もしも電球の発明に失敗してたらどうしますか?」

 

彼は電球の発明に成功時のインタビューで
記者にこう述べたということです。

 

「さあね。今も研究室で発明の研究をしてると思うよ、笑」

 

他のエジソンの大きな失敗・敗北には、自分が選択・採用した直流送電にこだわるあまりに交流送電の優位を受け入れられず、交流を採用したニコラ・テスラおよびウェスティングハウスとの間で電流戦争に陥り、結局、敗北してしまったことが知られている。

また、飛行機(厳密にはヘリコプター)を作ることを考えながらも安全面の問題から断念せざるを得ず、ライト兄弟に先を越されたという失敗もあります。-wikipediaより-

 

このような数々の失敗を乗り越えて
トーマスエジソンは成功を数々の発明を成功させました。

 

いや、むしろ、これらの失敗は
成功のためのステップだった・・・

と言えます。

 

コメント