僕らは無駄な消費が多いことに気がつく。
例えば、コカコーラ。
自動販売機で買うと1本160円になる。
仮に1日1本飲むと160円×365日=58400円
年間で5万8400円となる。
1日あたりだと大した額に見えませんが、
年間にすると結構な額になりますね。
好きな人は毎日でも飲みたい人がいると思う。
もちろんお金を使うのはもったいないので
我慢するという選択肢もあるのですが、
どうしても我慢できない人のために、
「できるだけ安く購入する」という方法を考えてみたい。
コーラを買うために出費をおさえるコツは調べてみると色々ある
・大量に買う(まとめがい)
・ネットで安い店を探して購入する
・1.5リットルサイズのような大きなものを買いこまめに飲む。
→スーパーなどで1.5リットルが150円以内のものなどが普通にある
・コカコーラの株主になりポイントを貯め、そのポイントで手に入れる。
楽なのはネットでまとめ買い。
まず買い物に行く必要がなく、配達されて届くことから楽です。
また、価格も地元のスーパーなどよりも安いことが多い。
難点は注文してから届くまでに時間がかかる。
まとめ買いは安いが、大量に買うほどお得なるので、
最安値を目指すなら保管場所が必要になります。
ちょこっと調べてみると、
アマゾンで500mlの24本入りで2,220円(送料込)
1本あたり約92円となり自販やコンビニなどで購入するよりお得です。
ネット購入の際は、
送料が結構かかりますので
送料もチェックしておくといいです。
1本あたり●●円と書いていて、とても安いのに、
送料を含めると、結局、1本あたり3桁の値段・・・
という所もあります。汗
上の箱買いの場合、
1998円×365日÷24本=約30386円
年間にするとこれだけになります。
自動販売機で買うと、58400円なので、
58400円-30386円=28014円
購入する場所を変えるだけで
たかが160円のコーラでも大きな差がついてしまいます。
そして、僕が注目したのは、コカコーラの株主優待券。
最低の100株の3年未満で45ポイントですね。
投資金額は約29万かかりますが、
基本的には投資額は減りません。
コカコーラ社は大きな会社で実績もあるので、
急に潰れることはほぼほぼ無いです。
なお、この45ポイントで500mlのコカコーラが
18本無料で手に入れることができます。
つまり、タダで飲めます。
欠点としては、
初期費用がかかるのと、
頼んでから1ヶ月ほどかかりますが、
株主優待で無料で入手できるので1番の節約になります。
僕はお金の勉強をしてて思うのは、
初期費用こそかかるものの、長い目で見ると
1番お得なことが非常に多いことに気がついてきました。
コメント